- ムダ毛が生えてくるとかゆいのは何故?
- かゆくなっている人ってけっこういる?
- ムダ毛の処理は抜くと生えなくなるってホント?
- かゆくならないムダ毛の処理方法は?
ムダ毛の自己処理をして数日経つとまた新たに毛が生えてきますが、そのときに”かゆみ”が出た経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか。そのかゆみの原因は、ムダ毛の処理方法にあるのです。
また、ムダ毛をカミソリや脱毛テープなどで抜く処理方法は毛が生えてこなくなるという声もありますが、本当なのでしょうか。
そこで今回は毛が生えてくるとかゆい原因から、正しい処理方法について紹介します。

デリケートゾーンをお手入れする方も増えましたよね。
繊細な部位なので毛が生えてきたときにかゆみが出てしまったりして悩まれる方が多いのです。
デリケートゾーンだけでなく、脇やスネなど毛が生えてくる時に痒みを感じる場合があります。
ムダ毛のお手入れを安全に行うためにはどうしたらよいのかぜひチェックしておきましょう。
部位別!人気クリニックまとめ
かゆみを感じた方の体験談
私はスネのムダ毛を毛抜きで抜いたことがあります。
その後、毛はどんどん太くなってしまい、処理をして時間が経つとまた生えてきます。その生えてくるときに足が痒くて、掻いてしまい、1年中足が乾燥していました。
最初に足の毛を抜くんじゃなかったと後悔しています。そしたら毛も太くならなかったのでしょうか・・・。(20代)
私は陰毛を全部毛抜きで抜いたことがあります。
抜いた2週間後くらいに再び陰毛が生えてくるのですが、チクチク下着と擦れて違和感がすごかったんです。
とにかく痒くて、仕事もあまり集中できなかったことを覚えています。場所が場所なだけに我慢をしていたのですが、かなりつらかったです。(30代)
彼氏がいたので、アンダーヘアのお手入れには気を使うようになりました。
しかし、学生なのでお金もなく、自己処理をしていました。カミソリで傷つけないように処理をしてツルツルにしていました。
ですが、数日経って毛が生え始まったら痒みで大変でした。それからは毛の長さを整える程度にしています。(20代)
脇毛は毛抜きで抜いています。
剃るよりも生えてくるまでに時間が長いのは良いのですが、生えてきたときに痒くなってしまいます。
痒いな・・・と思ったときは「あっそろそろ生えてくるな」と思っています。なんとかしたいものです。(30代)
口コミや体験談をチェックしてみると、ムダ毛が生えてきて、かゆみに悩まされたり、後悔されている方も多いようです。
特にデリケートゾーンは場所が場所なだけに心配になってしまったりもしますよね。
何故ムダ毛が生えてきたときにかゆみが出るのでしょうか。
部位別!人気クリニックまとめ
ムダ毛が生えてくるとかゆくなる原因とは
毛抜き・脱毛ワックスなどによる自己処理

毛抜きなど抜くだけの処理は、ムダ毛が生えてくるときにかゆみが生じます。
ムダ毛を抜くと、毛穴の皮膚の組織が剥がれて傷になるのです。キズができると自ら修復させるように働くため、毛穴をふさいでしまうのです。
毛穴はふさがっているけれど、ムダ毛が生えてきますので、皮膚を突き破って生えてきたときに痒みが出るということなのです。さらに毛穴が炎症して、肌荒れを起こしてしまうこともあります。
バイ菌で毛穴が痒くなる
脱毛器や毛抜き、カミソリなどで処理を行う際に、細菌の感染をしてしまうことで痒みが出ることがあります。
使用しているものが清潔であるかどうか、毛穴に菌が入り、炎症や感染症などを予防するためにも清潔であることを意識しなければなりません。
ムダ毛を抜くと毛穴は大きな負担を受け、炎症してしまうことがあります。処理をした後の炎症は一時的に治まりますが、ムダ毛が再生をするときにふさがった毛穴から突き抜けて生えてくるので、かゆみが生じるのです。
また生えてきたムダ毛を毛抜きや脱毛器、カミソリなどで処理を行ってバイ菌に感染する・・・炎症を起こし、毛穴がふさがって・・・という悪循環に陥ってしまうのです。

かゆみが出たときにかきむしって、更に炎症を悪化させてしまう場合もあります。
炎症が悪化すると毛嚢炎になってしまい、なかなか治りにくくなるどころか色素沈着のリスクもあります。
毛嚢炎(もうのうえん)は、ヒゲやムダ毛を処理した後にできる、毛穴の奥にある毛包に細菌が入り込むことで起こる炎症のことです。
ヒゲやムダ毛を処理した後にできてしまった、ニキビのようなブツブツや痛み。
毛抜きなどで抜くと処理後はキレイなのですが、また時間が経つと再び毛が生えてきます。
カミソリで剃る処理に比べると、毛が伸びるまでの時間は長くなりますが、抜いても生えなくなることはありません。
ムダ毛が生えてくるときに痒みが出たりしないように、ムダ毛の処理方法を見直す必要があります。
部位別!人気クリニックまとめ
ムダ毛が生えてきた時に痒くならないようにするには

ムダ毛の悩みは、剃ったり、抜いたりするだけでは解消されません。
抜いてしまうと更に悩みは増えてしまいます。肌トラブルのリスクを高めてしまうだけなので、おすすめな方法ではありません。
ムダ毛の処理をして痒みが生じるということは、お肌に何らかの異常が起こっているからです。敏感肌の方は特に注意が必要です。
肌質を改善できるようにお肌に負担をかけず、優しい方法でムダ毛のお手入れを行うようにしましょう。

悩みを安全に解消するなら、脱毛サロンかクリニックでも脱毛です。
脱毛に通う必要はありますが、お肌に極力負担をかけず脱毛をすることができますし、負担の大きい自己処理から解放されます。プロの施術を受けることも検討してみましょう。
お肌が痒くなったりするのは、何らかの異常が起きているというサインでもあります。そのサインを見逃さずに、処理方法を見直してみることが大切です。
サロンやクリニックで脱毛をしてしまえば、悩みからも解放されるのでおすすめの方法です。脱毛サロンや医療レーザークリニックでの脱毛を検討してみてはいかがでしょうか?
部位別!人気クリニックまとめ
ムダ毛に関する悩み・疑問を解決
>>【体毛濃い女性の悩み】ムダ毛・すね毛のせいで恋愛できない?
>>ムダ毛は抜くと生えなくなる?毛が生えてくるとかゆい理由は?
また、ムダ毛の事故処理方法としてはブラジリアンワックスという選択肢もあります。
ブラジリアンワックスに関する悩み・疑問
>>アンジェリカワックスだと抜けない?失敗しないためのコツ5選
>>手作りのブラジリアンワックスのメリットは?作り方&保存方法!