- 埋没毛の原因て何?
- どうしたら埋没毛ができないの?
- 黒いぶつぶつになってしまった時の治し方が知りたい!
気温が高くなってきて、薄手のトップスを着ることも多くなりました。
だんだんと肌の露出も増えてくる時期ですね。
しかし、二の腕や足をちょっと見てみてください。
今まで通りのムダ毛処理で、黒いぼつぼつになっていませんか?
今回は、埋没したムダ毛について調べてみました!
埋没毛の正体は!?

気になる黒いぶつぶつですが・・・、いったい何者なのでしょうか?
「埋没毛」という字から見当がつくかと思いますが、埋没毛とは皮膚の中で毛が成長してしまっている状態のことです。
なので、黒いぶつぶつに見えてしまうようです。
この埋没毛、放っておくとそれ自体が炎症してしまったり、毛抜きで抜くなど無理な対処の仕方をすることで炎症を起こしてしまったりして、色素沈着の原因にもなってしまうことがあるようです。
埋没毛の原因は?

では、どうしてこのような埋没毛になってしまうのでしょうか?
実は、埋没毛になってしまう原因は、誤ったムダ毛の自己処理にあるのです。
カミソリや毛抜き、脱毛ワックス、脱毛テープなどの方法は肌に負担のかかるものです。
カミソリであれば、毛の生えている向きと逆に剃ってしまう方法やシェービングローションなどを使わないで乾燥した肌のまま剃ってしまう方法は肌を傷つけやすくなります。
また、カミソリで処理した毛は毛先が鋭くなっており、毛穴以外の皮膚組織に埋没してしまうことで埋没毛になりやすいようです。
毛抜きや脱毛ワックス、テープでも毛だけではなく周りの皮膚も引っ張ってしまい負担をかけてしまいます。
肌に負担がかかるムダ毛処理は、肌の角質化を招き埋没毛を増やす原因となってしまいます。
ちなみに埋没毛は、デリケートゾーンや脇・足など皮膚が柔らかい部位にできやすいそうです。

「埋没毛が気になってしまい、毛抜きやハリでほじくって抜いてしまう」
こんな経験ないでしょうか?
もしも心当たりのある方はすぐに止めてください!!
埋没毛を皮膚を傷つけて抜いてしまうと炎症を起こす原因にもなりますし、その行為自体が皮膚の角質化を進めてしまい次に生えてくるはずの新しい毛まで埋没毛になってしまうことがあります。
続けていると、皮膚の色素沈着にもつながりますので注意したいですね。
埋没毛の正しい対処方法

困った埋没毛ですが、どのように対処すれば防ぐことができるのでしょうか?
肌自体は時間が立つことで新陳代謝していき、毛穴を塞いでいた角質層が剥がれ、埋没毛は解消されていきます。
しかし、すべての埋没毛が解消されるまでムダ毛処理をしない・・・とゆうことはなかなか難しいですよね。
ここでは、埋没毛解消の方法をいくつか紹介していきます!
①専門のクリニックのレーザー脱毛
医療レーザーは、皮膚を傷つけずに毛根を破壊することができ、埋没毛の解消にもつながります。
医師のもと処置してもらえるので、毛穴の炎症や色素沈着などの肌トラブルにも対処してもらえるところがメリットと言えるでしょう。
②スクラブを使って角質除去
自分で処理したい場合には、手軽に行えるボディスクラブを使う方法があります。
スクラブの細かな粒子が、毛を塞いでいる角質を除去してくれるのです。
スクラブは刺激が強いものもあるので、強くこすらない・乾燥肌に使わない・使用頻度を守るなどのことに注意して、肌荒れを起こさないように使ってあげましょう。
埋没毛の処理で使ったのに、それが炎症を引き起こしてしまっては元も子もないですからね。
スクラブと同じように、古い角質を除去するという点ではピーリング剤を使うという方法もあります。注意点としては、スクラブもピーリングも、刺激があるものなので肌トラブルを起こしている部位には使わないようにしておくことです。
また、敏感肌や肌トラブルがある場合には医師に相談してからのほうが安心できます。

埋没毛を塞ぐという点では、処理後の保湿が重要になります。
正しいケアで、埋没毛を気にすることなく肌を出せるようになりたいですね!
以下のブログ記事では、美容皮膚科での脱毛治療についてお伝えしています。
- 黒ずみやワキガ対策も同時に受けられる
- 肌トラブルも一貫して対応してもらえる
>>肌が汚い人ほど脱毛すべき!黒ずみを解消できる脱毛クリニック
>>肌が弱い・黒い人でも脱毛できる!肌がキレイになる3つの理由
>>椿クリニック・脱毛の口コミ&評判!脱毛コースの効果や料金は?
>>カルミア美肌クリニック・脱毛の口コミ&評判!広島の医療脱毛
>>広尾プライム皮膚科・脱毛の口コミ&評判!2chの評価・体験談
脱毛クリニックBESTランキング
また、コチラのページでは 当サイト:全身脱毛ツルツル研究所が独断と偏見でオススメしている脱毛クリニックをランキング形式でご紹介しています。
単純にランキングを発表しているだけでなく、脱毛クリニックを選ぶ際の判断基準や絶対に選んではいけない脱毛クリニックの特徴なども分かりやすく解説しています。